門前仲町から徒歩3分の不妊治療鍼灸院。不妊の悩みは当院にご相談ください

治療院ブログ

不妊症とピロリ菌2~女性が感染した場合~

2023年5月19日 (金) 00:54

女性がピロリ菌に感染した場合

ピロリ菌に感染した女性はピロリ菌に対抗する抗体を持ちますが、この抗体が卵子と精子の受精を阻害してしまいます。

精子が子宮頸管内にたどり着いても頸管粘液が精子の運動性を低下させるので、妊娠する確率は低下します。

妊娠した女性がピロリ菌に感染すると、赤ちゃんの命にも関わる妊娠高血圧性腎症の発症率が高くなります。

妊娠高血圧性腎症は胎児が危険に晒されるので、胎児死因にも挙げられます。

また、妊娠後の悪阻(つわり)が重症になるという報告もあるそうです。







仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/













当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

不妊症とピロリ菌1~ピロリ菌とは~

2023年5月12日 (金) 00:11

不妊症とピロリ菌の関係は、最近の研究などで密接であると言われています。

そして、ピロリ菌は女性も男性も不妊に関係があるといわれています。

そこで、今回は、ピロリ菌と不妊をテーマにご紹介したいと思います。





ピロリ菌とは?

ピロリ菌は胃粘膜に生息しています。

胃粘膜は、強力な酸である胃酸に覆われているため、従来は、細菌も存在できないと考えられていました。

しかし、最近の研究により、胃の中でも存在できる、ピロリ菌という細菌がいることがわかりました。

ピロリ菌は、ウレアーゼという酵素を出して、自分の周りにアルカリ性のアンモニアを作り出すことで、胃酸を中和しながら、胃の中に存在しています。

ピロリ菌の感染経路は不明ですが、飲み水や食べ物を介して口から菌が入ってしまうことで感染するのではないかと考えられています。

さらに、免疫機能が十分ではない幼児期に感染する可能性が高く、免疫機能が確立している成人が新たに感染する可能性は低いようです。

日本人の場合、年齢が高い方ほどピロリ菌に感染している率が高く、60歳代以上の方の60%以上が感染しているといわれています。

また、ピロリ菌に感染しているだけでは、症状などは出ませんが、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎の患者さんは、ピロリ菌に感染している方が多く、ピロリ菌が胃や十二指腸の炎症やがんの発生に関わっていると考えられています。







仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/













当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

原因不明のピックアップ障害で当院ができること

2023年3月24日 (金) 00:41



原因不明のピックアップ障害の中で、卵管の角度が良くない事が原因と考えられるケースがあります。

正しい位置にある子宮の写真妊娠しにくい位置になる子宮の写真

卵子は精子の様に自力で動くことはできません。



卵管に入ると、子宮に向けて「繊毛」が動くことによって運ばれていきます。

卵子が運ばれていくのに、卵管が子宮に向かって下り坂になっていれば、子宮にたどり着きやすくなります。

反対に上り坂になっていたり、曲がっていたりすると運ばれにくくなり、場合によっては、卵子が卵管からこぼれ落ちてしまう事となるのです。



骨盤と卵巣をつなぐ、「卵巣提索(骨盤漏斗靭帯)」が引っ張られていることにより、卵管の角度が良くない事もあります。



この場合、排卵時痛や酷い生理痛、足のむくみ、高血圧などの症状があります。



当院では、子宮の位置を整える施術も行っております。不妊治療の前に、まだできる事はないかとお探しの方に、不妊整体をお試しくださるよう、おすすめします。






仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/










当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

不妊とピックアップ障害の関係

2023年3月10日 (金) 00:19

不妊治療を意識し始めていろいろと調べていると「ピックアップ障害」という名前に出会うかと思います。

不妊に悩む事がなければ、縁がないであろう名前です。


「ピックアップ障害」とは


「キャッチアップ障害」「卵管采不全」とも言われる症状で、卵巣から排卵された卵子を卵管に上手く取り込めない状態を指します。


卵子を卵管に取り込めないということは、卵子が精子と出会う可能性が大きく低下するということ。


きちんと質の良い卵子の排卵ができていても、受精ができないのであれば、妊娠ができないと言う事ですね。

また、子宮外妊娠となってしまうリスクもあるようです。


卵管・卵巣・子宮に異常がなくても起こります。


残念な事に、検査方法が確立されていないため、多くの場合、確定診断をすることはできません。


そして、根本的な治療法も確立されていないのです。


検査をしても、男性側・女性側共に異常が見つからない時に、「ピックアップ障害かもしれません」と可能性を指摘される事があるのです。


先ほど、根本的な治療法も確立されていないと述べましたが、クラミジア感染で卵管に炎症を起こして癒着している場合は、抗生物質を服用することで治療します。


子宮内膜症や子宮筋腫が原因と考えられる場合は、年齢・症状・発生部位によって、手術や薬物療法が行われます。


卵管の癒着の場合、卵管造影検査でも見つからないケースもあり、発見されにくい原因です。癒着が発見された場合は、剥離手術が行われます。


原因不明の場合は、治療法が確立されていないため、対症法として、排卵誘発剤を使い、一度に排卵される卵子の数を増やし、受精の可能性を上げる「排卵誘発法」や人工授精が考えられます。


これらの方法で、上手くいかなかった場合は、卵管を使わずに受精の出来る、体外受精を検討する事になります。






仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/










当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

不妊と子宮と身体の歪みの関係

2023年3月3日 (金) 00:05

不妊治療をされている方で、以外に盲点なのが、身体の歪みです。





骨盤が捻じれると、子宮の位置も変化します。
この子宮の位置が変化するだけで受精する確率まで変わってしまいます。





それ以外にも、首、背中、骨盤と身体の骨が曲がっていると、脳から子宮・卵巣に行くホルモンの流れも詰まってしまったり、流れが悪くなってしまう場合があります。





これではせっかく、サプリメントや薬を飲んだり、ご自身で体質を整えても、効率が悪くなります。





では、どういった事が身体のゆがみにつながっているのか、そしてご自身がどれだけ歪んでいるのか、一つの参考になさってください。





該当するものにしてみて下さい。

・イスなどに脚を組んで座る事が多い

・頬づえをよくつく

・靴底のすり減りが左右で違う

・いつも同じ肩にバックやカバンを持つ

・いつも服の袖やズボンが回ってねじれてしまう

・横座りやアヒル座りをよくする

・寝る時に毎回片方、横を向いて寝るクセがある

・寝ている時にうつ伏せになる事が多い

・猫背や背中が丸まっている

・写真を撮ると、左右肩の高さが違う

・テレビを観る時に首を傾けたり、横を向いて観ている

・仕事で長時間、同じ姿勢でいる事が多い

・片方の奥歯でよく物を噛む

・首や腰などの左右に動く範囲が違う





1~2個→さほど気にする必要はありません。
3~5個→自覚症状はなくても、少し注意が必要です。
6~8個→明らかに身体に影響してきます。改善しましょう。
9個以上早期の改善、対処をオススメします。





このゆがみのチェックで該当が多いようであればあれば、不妊の原因の一つにもなりかねません。
当院の不妊整体の中でこれらの不妊に影響する可能性のあるバランスを整える事が出来ます。

詳細は最下段に記載しましたのでご参照ください。






仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/










当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

女性の高テストステロン症の症状・原因・対策について

2023年2月24日 (金) 00:34

不妊症の原因の一つである高テストステロン症の症状には

・不妊になる

・流産のリスクが上がる

・皮脂の分泌量が増えて、肌が脂っぽくなる

・体毛が濃くなる

・ニキビができやすくなる

・体臭がきつくなる

・攻撃的な性格になる





女性の高テストステロン症の原因として

・ストレス





過度のストレスを溜め込むと、脳はストレスに対抗するために交感神経を優位にします。

交感神経が優位になると、テストステロンの分泌量が増え、さらに女性ホルモンの分泌量が減り、高テストステロン症の原因になる可能性があります。

・多嚢胞性卵巣症候群





多嚢胞性卵巣症候群が高テストステロン症の原因になることが多いです。

卵巣内でのホルモン合成異常や高インスリン血症などによって高テストステロン症の原因になることがあります。

・肝機能障害





一日に分泌されたテストステロンが主に肝臓で代謝されて分解されています。

肝機能に問題がある場合、テストステロンの代謝や分解がうまくいってない状態となり、体内のテストステロン量が増えてしまい、高テストステロン症の原因になることがあります。

・脂肪過多の食事





食事の栄養が偏りがちで、脂肪分の多い食事ばかりを摂取しているとテストステロンの分泌が増えてしまうことがあります。

これは、テストステロンの合成がコレステロールをもとに行われるため、高テストステロン症の原因になることがあります。













 テストステロンの分泌量を下げるためにはどのようにしたらいいのでしょう?

・ストレスを溜め込まない





ストレスをためこまないようにするには、日ごろからまず眠ることを心がけた方が良いと思います。

睡眠には、嫌な記憶を消す働きがあり、ぐっすりと眠ることが精神的ストレスに対処する最良の方法です。

精神的なストレスを減らすには、脳を休ませることが第一に考えましょう。

また、不妊整体を行うことで骨格と筋肉のバランスが整いストレスが軽減され質の良い睡眠がとれるようになります。

・適度な運動をする





冷え性の女性は、冷え性が原因でホルモンバランスが乱れ、テストステロンが増えてしまいます。

運動をすることで、筋肉量を増やし、体温を上げましょう。





・イソフラボンを摂取する





イソフラボンは、大豆製品に含まれています。

イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た構造をしています。

体内で不足しているエストロゲンを補助する役割をします。

体内のエストロゲンの量が増えれば、相対的にテストステロンの量が減り、ホルモンバランスが整うので、テストステロンの分泌量を下げることができます。





女性の場合、多嚢胞性卵巣症候群でテストステロンの濃度が高い場合が多いです。

将来不妊の原因になることもありますので、クリニックを受診してください。











仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/



















当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

テストステロンと不妊症

2023年2月10日 (金) 00:24

テストステロンは男性ホルモンの1つですが、女性にとっても、健康維持をする上で必要不可欠なホルモンです。



しかし、体内でのテストステロンの濃度が高くなりすぎると、不妊につながるといわれています。



そこで、今回は、テストステロンと不妊をテーマにご紹介したいと思います。



テストステロンとは?

テストステロンとは、男性ホルモンの1つです。



テストステロンは性欲を強くしたり、骨格や筋肉を成長させたりして、男性らしさを保つ働きをしています。



男性は体毛が濃く、筋肉がついているのは、テストステロンの作用によるものです。



テストステロンはたんぱく質を合成する機能を持っており、筋肉や骨の成長を促したり身長を伸ばす役割もあります。



テストステロンは、男性の場合、睾丸で作られています。



女性の場合は、男性に比べると分泌量は少ないですが、副腎や卵巣でテストステロンが作られています。





女性における高テストステロン症とは?

女性にとってテストステロンは、女性ホルモンの1つであるエストロゲンの分泌を抑え込む働きがあり、テストステロンの分泌量が増えすぎると、本来持っている正常なホルモンバランスを崩してしまうことがあります。



テストステロンの分泌量は血液検査を行うことで測定します。テストステロンの値が高すぎると、テストステロンの分泌が盛んになりすぎたために起こる様々な症状が起こります。



女性のテストステロンの値は、生理周期によって異なりますが、おおよそ8~85ng/dlです。結果が基準値の範囲を少々上回るくらいでは全く問題はありません。



テストステロンは早朝以外の時間帯で分泌量が大きく変わるホルモンであるからです。



しかし、明らかに基準値を大きく上回る場合には高テストステロン症が疑われます。



女性における高テストステロン症は、主に月経不順や排卵障害、多毛、吹き出物、肥満などの症状がおらわれる場合があります。



異常にテストステロンの数値が高かったり、同時に多嚢胞性卵巣症候群の症状が現れる場合には注意が必要です。



月経不順が起こりやすくなり、不妊症の確率をあげてしまいます。






仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/










当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

妊活徒歩のススメ

2022年12月16日 (金) 16:55

妊活に有効なウオーキングをお勧めします。



ウォーキングはふくらはぎをよく動かし、下半身の大きな血管の血流を刺激するので、血行促進の効果が大きく、子宮を温める効果も高くなります。



足の神経が骨盤の中に行くので足を動かすと刺激され子宮の働きも良くなる効果が期待されます。



少し大股を意識して、踵から地面に着きつま先で蹴る。肘は少し曲げて腕ふりをすると肩の方まで運動が出来ますので全身運動になります。(荷物のある時はお控えください。)



オフィスや買い物での普段の場面で階段でしたら2アップ3ダウン程度の運動で十分です。駅の階段でも構いません。




仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/












当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

不妊症と基礎体温について

2022年11月25日 (金) 00:12

体温計

低温期の基礎体温は36.2~3度、高温期の基礎体温は36.8~37.0度を保つことが妊娠体質をつくるうえでとても重要です。


当院の患者様のほとんどが基礎体温が生理周期に対して安定した理想の基礎体温ではない方が多くみられます。


不妊クリニックで検査したけど異常所見が見当たらない。という方は一度ご相談ください。







仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/

















当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

不妊と冷えの関係2

2022年5月19日 (木) 00:36

妊娠しにくい人のお腹は、固さを感じたり、手で押さえる圧力で痛みを感じることがあります。
これは内臓の血流の悪さからきていると考えられるのです。

つまりは、冷え性を治し内臓の血流を良くする事で、妊娠しやすい体質に慣れる可能性が大きいのです。



冷え性の原因として、挙げられるのが
・自律神経や女性ホルモンの乱れ
・低血圧
・貧血
などが良く挙げられます。


ストレスなどで自律神経のバランスが乱れると、女性ホルモンの分泌にも影響が出ます。
女性ホルモンの分泌が悪くなると、卵子がしっかりと成熟すること(=質の良い卵子)が出来ません。
また、子宮内膜の厚みも本来の望ましい厚さを持つ事ができないのです。
女性ホルモンの分泌を改善すれば、質の良い卵子・充分な厚さの子宮内膜を作る事ができるようになりますから、
妊娠の可能性が上がるわけです。


自律神経の乱れのもととなる、望ましくない習慣には、
・不規則な生活
・睡眠不足
・ストレス過多
・運動不足
・アンバランスな食事
などがあります。


現代人ならば、誰もが1つは心当りの項目がありそうですね。
心あたりのある習慣があるようでしたら、1つずつでも改善していきましょう。
確実に効果を上げるためには、専門知識のある人からのアドバイスを受けるのが良いと思います。


西洋医学的には「未病」とされる症状に、東洋医学で改善できることもあり、最近注目されています。
東洋医学を取り入れて、妊娠しやすい体質を目指しましょう。





仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/




当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

不妊と冷えの関係1

2022年4月28日 (木) 00:53

雨などで日差しの少ない日は、日中も肌寒く感じますね。
「冷え」が気になる時期になってきました。

冷え性に悩む女性は多いですね。
いろいろと試してみているのだけれど、上手くいかない。
色々と情報収集して、冷え性対策をするのだけれど、効果はイマイチということもありますね。
同じ姿勢で動かないのは良くないと分かってはいても、デスクワークの仕事でほとんど身体を動かす時間が無くて…という場合も多そうです。

なかなか妊娠できないと悩んでいる方は、冷え性の方が圧倒的に多いです。
冷え性があると妊娠しずらいという話、耳にしたことがあると思います。
「血行の良し悪し」は「妊娠しやすい・しにくい」に関係しているかと思います。

なぜ冷え性だと妊娠しにくいのでしょうか。

冷え性ということは、身体の隅々まで良く血が廻らずに、必要な栄養素や酸素など生命維持に必要なものが、
しっかり運ばれていないということができます。


生命維持が充分にできていないと、もう一つの命を育むための妊娠に関わる機能へエネルギーがあまり回らないということになります。
実は、女性ホルモンも血流で運ばれていますので、血流が悪いと必要な所へ充分に届かない事になるのです。


そのような状態では、質のよい卵子もできませんし、子宮内膜の厚みも充分にならないため、
せっかく受精できたとしても着床率が低くなってしまうのです。また、子宮内膜の厚みは、出産率にも大きく関係してきます。






仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/







当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

悪い習慣に起因する不妊

2022年1月13日 (木) 00:57

夜更かしや、喫煙飲酒など乱れた生活習慣は体調不良をひきおこします。

喫煙は論外、運動不足は冷えや便秘の原因になります。





妊娠できないという事実には必ず明確な理由が存在します。
妊娠できない本当の原因を解決できればあなたの妊娠力は確実にアップするのです。

整体施術によって原因を確実に解決し妊娠力を大幅にアップさせることは可能ですが、日常生活習慣は節制していただく必要があります。

整体というと一般的に歪みを調整したり痛いところを揉んだりして不調な部分を治していくというイメージがありますが、整体術を応用することで不妊治療にも大きな効果を発揮します。

低下していた子宮や卵巣、脳の働きもアップさせ、ホルモン分泌が正常になり、妊娠しやすい身体へと近づいていきます。

整体では薬は一切使わないので副作用もなく、妊娠するうえで必要な栄養指導や生活指導も行うので身体への負担が全く無く、より自然な形で健康になっていき妊娠が可能になっていくのです。

病院で薬漬けになってしまった自分の身体をリセットして本来の自然な身体の状態を取り戻すために長く不妊治療を続けていた方、不妊の原因がわからないまま高度治療を続け行き詰まりを感じていた方も整体を受けに来られます。




仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/











当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

ピロリ菌は妊活前に除菌を

2021年12月16日 (木) 15:31

腸内環境が悪いと栄養の消化・吸収が悪くなるのと同様、ピロリ菌の存在も栄養の吸収を悪くします。



ピロリ菌とは、胃の粘膜に生息し、胃の中で悪さをする細菌のことです。



そのまま放っておくと、胃の不快感や胃炎を起こす他、最悪の場合は胃がんになることもあります。



ピロリ菌はほとんどが幼児期に感染するといわれています。



子供の胃は酸性が弱く、ピロリ菌に感染しやすいのです。母親から子への口移しなどで感染する原因が多いため、幼いころに感染したまま自覚症状がないこともあります。



できれば妊娠前に検査をして、ピロリ菌があれば除菌しておくことが望ましいでしょう。







仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/













当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

子宮内膜の厚さが妊娠率を上げるのをご存知ですか?

2021年10月14日 (木) 00:02

タイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精の方法で不妊治療を進めていくうえで重要な要素がいくつかございます。


それは子宮内膜の厚さです。


子宮内膜の厚さを例えるならば、「厚みのあるフカフカのお布団」か「薄ければせんべい布団」といった具合です。


子宮内膜は受精卵の着床率に左右されます。もしあなたがどちらの布団でお休みになりたいですか?


いうまでもなく、前者を選ぶでしょう。好んで後者を選ぶ方はいないと思います。


では、どれくらいの厚さ(mm)があったほうがよろしいでしょうか?


一般的に6~8mmはあったほうが良いとの見解が一般的ですが、残念ながら妊娠率は5割にも満たされていません。


その率は年齢が高まるほど妊娠率は下がるとされています。


弊院がお勧めする厚さは10mm以上です。


15~18mm以上ならば妊娠率は7割を超えるデータもございます。


当院では「子宮内膜厚」を効率的に増やす指導を行っております。





仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/





当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

卵子は一生入れ替わりません

2021年6月3日 (木) 15:01

人間の体細胞は、常に新しいものと入れ替わっています。





例えば、

骨・・・・・3~5年で骨の細胞がすべて入れ替わる





血液・・・・4か月で入れ替わる(赤血球は120日)





胃・・・・・約5日で入れ替わる





筋肉、肝臓・・・2か月で入れ替わる





小腸・・・・2日で入れ替わる





肌、髪・・・1カ月で入れ替わる









しかし、入れ替わることのない唯一の細胞があります。





それは生殖細胞です。





前ブログ「卵子の老化1」でもお話ししましたが、すでにあなたが胎児の中で一生分の卵子が作られており、初潮を迎えてから、卵子の数は年齢と共にどんどん減少しています。





当院では「妊娠しにくい体質」から「妊娠しやすい体質」に変えることを重要としており、まずは妊娠できる身体作りに取り組むべきであると考えております。




仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/









当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細・料金】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

栄養はよく噛んでむことで吸収されます

2021年5月13日 (木) 16:26

食事は良く噛んで、ゆっくり摂ってください。必要な栄養は吸収が重要になります。





そのためには良く噛むこと。そして消化管としてスタート地点である口腔内を定期的に行ってください。





また、胃の中のピロリ菌は自らの栄養の妨げになるばかりか、これから生まれてくるお子さんにも移行します。





妊娠前にぜひ検査を受け、見つかった場合は医師の治療を行ってください。





ブログ「ピロリ菌は妊活前に除菌を」をご参照ください。




仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/









当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細・料金】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

坐骨神経痛と不妊

2021年4月22日 (木) 02:14

坐骨神経痛を患っている患者様のほとんどは以前にぎっくり腰などで痛めたことがあり、時間を経過することで慢性腰痛へ移行することが多く、重症化することで坐骨神経痛などを発症することが多いようです。



坐骨神経痛を起こすことは骨格と神経と筋肉のバランスが崩れることの結果として仮定するならば、脳から支配されている脊髄神経によって妊娠する際のホルモンバランスにも何らかの影響を与えていると考えます。



また、骨盤内に位置する子宮や卵巣など、悪い影響を与えていると考えています。
 
体の基礎である骨盤がバランスを崩して血行不良を起こしてしまいます。頸椎〜腰椎の背骨や骨盤などの骨格を正しい位置へ矯正する事により、体のバランスが良くなり、神経系・血液やリンパの流れが整います。
 
​結果として骨盤内の血流が上がる事に加えて、肩こりや腰痛、辛い生理痛などの体の捻れや歪みなどからくる不調から解放され、「妊娠しやすい体内環境」へ変わっていきます。

20130723145430



仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/








当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細・料金】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

妊娠を妨げる女性側の要因2

2021年4月8日 (木) 00:11

・排卵障害

部分的にでも卵管が詰まると精子が卵管内で入ってこなくなり、卵子と出会えなくなります。



卵管閉塞が起きるのは主にクラミジアや淋病、その他の性感染症が原因の骨盤内炎症疾患によるものです。



卵管閉塞は同時に手術による傷や癒着によっても発生します。



・子宮内膜症

子宮内膜は本来、子宮の内膜にある組織です。



この組織が卵巣や子宮の内側、卵管周囲、膀胱と子宮、直腸と子宮の間隙など、あるべきではない場所に生じることがあります。



これを子宮内膜症といいます。このような組織は通常の子宮内膜のようにホルモンの影響で厚くなり、やがて剥がれ落ち、痛みを伴います。



子宮内膜症では卵巣や卵管の周囲に増殖することでその機能を低下させ、妊娠を妨げることがあります。



・免疫攻撃

免疫システムは外部からの「侵入者」に常に注意を払っています。



女性の免疫システムはウイルスやバクテリアに攻撃を仕掛けても精子に対しては異なり、攻撃したとしても一時的なものになるのですが、何らかの原因で子宮頚管粘液の抗精子抗体が精子の動きを弱めたり、止めたり、受精卵や胚を攻撃するものもあり、不育症の原因になっています。





仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/








当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細・料金】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

妊娠を妨げる女性側の要因1

2021年4月1日 (木) 01:30

・排卵障害

卵巣で卵子が成熟し放出されるにはLH、FSH、エストロゲンの分泌が必要不可欠です。



誤ったタイミングでホルモンが分泌されたり、ホルモン値が不足していると、排卵しにくくなっています。



それ以外のホルモンも排卵に影響します。排卵障害は女性側によくある不妊原因で、不妊原因全体の25%以上を占めるとされています。



・多嚢胞性卵巣

10人に1人の女性に見られるのが多嚢胞性卵巣です。



これは月経サイクルと妊娠に悪影響をもたらす排卵障害の不妊症の中でもっとも多い疾患です。



現在では多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)としてホルモン分泌異常が引き起こす排卵障害の原因であり、他にも2型糖尿病や心臓病、がんなどのリスクを高めることがあります。



多嚢胞性卵巣であることに加えて、排卵しにくい、あるいは排卵しないという月経異常を伴うこと、血中男性ホルモン値が高い、またはLH(黄体化ホルモン)値が高いこと、の3つを満たすことが多嚢胞性卵巣症候群の診断基準とされています。





仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/








当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細・料金】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

適度な運動は妊活に必要です

2021年3月18日 (木) 05:06

週に1度は筋肉を使った運動を行いましょう。



特に運動を苦手な方はジムに行く必要はありません。エレベーターやエスカレーターを使わないで階段を使えば日頃の運動不足の解消になります。



有酸素運動もいいですね。

タクシーやバスを使わずに短い距離でしたら、徒歩でも構いません。



年末近くになりますので、掃除でも筋肉を意識して使ってみると効果的です。

拭き掃除、掃き掃除、かなり良い運動になると思います。



もちろん、運動だけでは足りません。食事もバランスよく摂ってください。





仲町鍼灸接骨院
東京都江東区富岡1-24-5
さのやビル101
電話03-5245-1311
HP:https://www.koto-funin.com/








当院の患者様は「原因不明と言われてしまった」「不妊治療クリニックを何度も転院」という方もいらっしゃいます。

もしあなたが、もっと他に取り組める方法をお探しであれば是非一度でも良いので、お試し頂きたいと思います。

【不妊鍼灸整体・不妊整体施術詳細・料金】

   →   こちら

カテゴリー: あなたの身体と不妊

web予約はこちら

東京高齢不妊センター仲町鍼灸接骨院

【住所】 東京都江東区富岡1-24-5さのやビル1階
【アクセス】 東西線「門前仲町」駅徒歩3分/JR京葉線「越中島」駅徒歩9分
【診療時間】 【平日】午前9時~11時/午後2時~7時30分(施術受付7:20迄) 【土曜】9時~15時(昼休みなし)
【休診日】 日曜日・祝祭日 東京高齢不妊センター仲町鍼灸接骨院

03-5245-1311

ブログカレンダ−

2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

web予約はこちら

facebook

初めての方へ

仲町鍼灸接骨院

FACEBOOK

  • web予約はこちら

  • facebook

  • 初めての方へ

  • 仲町鍼灸接骨院

ページの先頭へ戻る

gotop